木国政経塾 |
自由民主党 H30年1月6日 inアバローム紀の国 |
![]() |
第3期修了 H29年9月2日 |
龍馬プロジェクト H29年9月1日 |
![]() |
拉致問題解決へ街頭演説 H29年6月4日 和歌山駅前 |
自由民主党 和歌山県連 |
6月4日、JR和歌山駅前で「拉致問題を最優先として今年中に全被害者を救え!県民大集会」が自由民主党和歌山県連主催で開催され、北朝鮮に拉致された被害者を救うための署名活動と街頭演説が行われた。拉致問題対策本部長の門博文衆議院議員らが一日も早い拉致問題の解決のため国民の声を一つにまとめ政府に対し求めていくために署名を求めた。自民党県連青年部の議員や吉井幹事長に続いて、木国政経塾の柳岡克子さん(52歳)が「私は、横田めぐみさんと同じ歳なので他人事とは思えません。急に娘が家に帰って来なくなったらどうしますか?拉致から40年もたってしまいご両親も高齢化していく中で自分のことのように考えていただきたい。このような人権侵害を平気でする国が隣にいてミサイルで狙っているのですから許せません。」と訴えた。 |
今こそ憲法改正へ 〜憲法施行70周年を迎えて〜 |
街頭演説 H29年5月3日 和歌山駅前 |
街頭演説 H29年4月16日 和歌山駅前 |
自由民主党 和歌山県連青年局 |
大江康弘塾長 出版記念会(6月6日) |
![]() |
第3期木国政経塾 第4回講座(2月20日) |
兵庫県立大学の中松和巳教授の「熊野美道と地域創生」というお話を聞きました。「地域創生には、女性が幸福を感じるまちづくりがコンセプトで、すべての人の幸せにつながる産業の創生が持続可能への道で、美の追求は女性を引き付ける」と話してくれました。 それに先だって、広川町議の樫原淳奈君の議長就任祝いをして、大江康弘塾長から記念品を贈呈しました。 |
第3期木国政経塾 第3回講座(10月31日) |
和歌山駅前街頭演説 テーマ「平和安全法制について」(9月6日) |
|
第3期木国政経塾 第2回講座(8月30日) |
第三期木国政経塾の第二回講座を開催しました。 今回は、地方行政現場視察として、大江塾長と共に田辺の南方熊楠顕彰館とスポーツパークを見学し、市ノ瀬高齢者憩いの家で真砂田辺市長の講演とバーベキュー懇親会を行いました。 南方熊楠顕彰館には和歌山が誇る偉人熊楠の資料を収蔵・展示してあり、となりの南方熊楠邸も見学しました。 田辺スポーツパークでは陸上競技場・体育館・多目的ホール・宿泊施設・野球場・室内練習場・テニスコート・サブグラウンド・多目的グラウンドなどが備えられた施設のすばらしさに、塾生も驚いていました。 真砂田辺市長の講演は、地方自治の課題などに対する説得力のある内容でした。市長はその後の塾生の熱心な質問にも具体的に答えてくださり、気が付けば講演と質疑応答で2時間が経過していました。 最後のお楽しみのバーベキュー懇親会はあいにくの天候で室内での開催でしたが、塾生は用意していただいた、お肉などを、大いに食べて楽しい懇親会になりました ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3期木国政経塾 第1回講座(5月30日) |
![]() 修了式では門博文第二期木国政経塾塾長が二期生1人1人に修了証書を授与しました。 引き続き第三期木国政経塾を開講し、大江康弘第三期塾長の挨拶と講演の後、塾生1人1人が自己紹介を行いました。その後の意見交換では塾生の方々から質問が相次ぎ、塾生の熱心さが伝わりました。 最後は記念撮影と名刺交換をして第一回講座は終了しました。 ![]() |
H27.年2月21日 自由民主党 広報本部 浅見好貴氏 |
|
和歌山市議会議員パーティー |
![]() |
自民党の街宣車で自民党公認の仲間の応援演説 |
|
仲間の応援 |
|
門先生の応援 |
和歌山市・かつらぎ町議会議員当選パーティー H26.10.21 |
第5回 10月19日 |
![]() |
第4回 9月27日 |
![]() |
第3回 8月23日 |
![]() |
第2回 7月26日 |
|
第1回 6月25日 |
海南・橋本市議会議員当選パーティー H26.5.18 |
「りけじょ」の勉強 〜木国政経塾に参加して〜 |
4月13日 修了証書授与式(自由民主党党大会にて) |
|
第9回 3月15日 |
|
第8回 2月15日 |
|
第7回 1月25日 |
第6回 12月7日 |
自由民主党の街宣車の乗って、田辺市から御坊・海南・和歌山駅前で街頭演説をさせていただきました。今回のテーマは、12月4日に成立した国土強靭化基本法についてです。 |
第5回 11月16日 |
元防衛庁長官の中谷元氏の憲法問題についての講演を聞きました。北方領土や尖閣諸島竹島など領土についても詳しく説明してもらいました。![]() |
第4回 10月25日 |
(株)和歌山放送主催、第98回和歌山放送情報懇談会に参加しました。ホテルグランヴィア和歌山の一番大きな6階を3つ広げていっぱいになるぐらいの満席でした。講師は、内閣官房参与で京都大学大学院教授の藤井聡氏で「和歌山の強靭化、日本の強靭化を目指して」というお話でした。「レジリエンス・ジャパン日本強靭化構想」という著書も出版さtれていて購入させていただきました。 |
第3回 9月28日 |
今日は、関西空港日本通運貨物の研修に行きました。関空は和歌山の農作物を世界に輸出するのにいい。帰り建設中のふじと台のイオンを見て大きさにビックリ!! |
第2回 8月1日 |
ジェトロ農林水産部長、下村聡氏の「いかに農産物輸出に取り組むか」という講演を聞きました。その後、和歌山県議会の議場を見学しました。![]() |
第1回 6月22日 |
開講にあたり、塾長の門博文衆議院議員の講演を聞きました |
|