神戸学院大学同窓会 和歌山県支部 有志の会 |
家族遠足 |
平成31年3月17日 奈良 |

  |
平成30年度支部総会 (6月3日) |
 |
家族遠足 |
平成30年3月25日 サントリーウイスキー館・ニフレル
 |
平成29年度支部総会 (5月21日) |
 |
家族遠足 |
平成28年3月26日 京都水族館・京都鉄道博物館
 |
平成28年度支部総会 (6月19日) |
 |
家族遠足 |
平成28年3月27日 灘菊酒蔵・姫路城
 |
平成26年度支部総会 |
 |
平成25年度支部総会 |
6月16日グランピアで開かれ、ビンゴゲームなど楽しいひと時を過ごしました |

   |
家族遠足 |
平成25年3月24日 恒例の和歌山県支部の家族遠足で白浜アドベンチャーワールドへ行って来ました。
去年の夏生まれた優浜(ユウヒン)も随分大きく成長して愛きょうをふりまいていました。
子供たちも大満足の一日でした。
 
  |
平成24年度支部総会 |
6月10日グランピアで開かれ、ビンゴゲームなど楽しいひと時を過ごしました |
 |
家族遠足 |
3月25日 恒例の和歌山県支部の家族遠足で大阪へ行って来ました。
大阪市内の川を巡る水上バスに乗船。普段見ることのできない、川から見た大阪市内の様子を楽しみ、夕方から、なんばグランド花月において新喜劇を鑑賞し、楽しいひとときを過ごしました。 |
 |
 |
|
本部総会 |
10月30日有瀬のキャンパスへ行きました。辛坊治郎氏の講演会がありました |
 |
平成23年度支部総会 |
5月29日グランピアで開かれ、ビンゴゲームなど楽しいひと時を過ごしました |
|
家族遠足 |
3月27日、恒例の和歌山県支部の家族遠足に行って来ました 。 |
自分たちが住む和歌山県の良いところを再発見しようと、世界遺産に登録されている紀南地方を訪れました。
串本の海中公園で暖かい海に住む生き物と出会い、串本の橋杭岩、熊野那智大社や日本一の那智の滝などで春の一日を満喫しました。 |
|
平成22年度支部総会 |
5月23日グランピアで開かれ、ビンゴゲームなど楽しいひと時を過ごしました |
 |
家族遠足
|
3月28日(日)家族遠足を実施しました。
今回の行き先は淡路島経由鳴門のうずしお見学です。お天気にも恵まれ、大鳴門橋、大塚国際美術館、うずしお観光船等春休みの一日を楽しむことができました。 |
 |
恒例の集合写真 |
 |
大塚国際美術館で |
|
平成21年度支部総会 |
5月31日グランピアで開かれ、ビンゴゲームなど楽しいひと時を過ごしました |

2009年度支部総会のご案内
|
2009年5月31日(日)正午から 2009年度和歌山県支部総会をホテルグランヴィア和歌山で開催いたします。 学生時代の懐かしい話など、楽しいひとときをご一緒しませんか。 今年は和歌山県支部設立10周年記念の一環としてビンゴゲームを行います。豪華賞品も用意していますので、同窓生の皆さまの多数のご参加をお待ちしています。 気軽に参加してください。
(更新日
2009/05/11) |
|
|

家族遠足に行って来ました
|
2009年3月29日(日) 和歌山県支部では家族遠足を実施しました。 今回の遠足は2年ぶりということ、支部を設立した年に行ったUSJへ再び行くこととしました。 春爛漫の日曜日、みんな童心にかえり非日常の世界を満喫しました。 (更新日
2009/04/9)
(更新日 2009/04/10) |
 |
|
|
和歌山県支部総会を開催しました
|
5月25日(日) 2008年度和歌山県支部総会をホテルアバローム紀の国で開催しました。 山上教務入学センター所長、西本同窓会会長他を来賓にお迎えし、総勢31名の方のご出席をいただきました。 懐かしい方々との再会や、初めて顔を合わせる方々とも学生時代のお話に花が咲き、楽しいひとときを過ごしました。 今年は初めて参加いただいた方も数名おられました。 来年は参加者の輪がもっと広がっていくことを期待したいと思います。
(更新日
2008/05/25) |
 |
|
|
![]()
2008年度支部総会のご案内
|
2008年5月25日(日)午後4時から 2008年度和歌山県支部総会をホテルアバローム紀の国で開催いたします。 学生時代の懐かしい話など、楽しいひとときをご一緒しませんか。 同窓生の皆さまの多数のご参加をお待ちしています。 気軽に参加してください。
(更新日
2008/04/20) |
|
|
本部総会参加のお誘い(和歌山県、奈良県在住の会員の皆さまへ)
|
2007年8月4日(土)ポートピアホテルにおいて本部総会が開催されます。 私たち和歌山県支部も貸し切りバスを仕立てて、みんなで参加することとしています。 当日は、今春オープンしたばかりのポートアイランドキャンパスでの講演会の後、ポートピアホテルでの総会に参加、その後神戸港で開催される花火大会を鑑賞します。 皆さんも是非参加しませんか。 なおバスの時刻などの詳細については、日程が近づいたらハガキにてご案内させていただく予定です。 奈良県在住の方で参加を希望される方には交通費を補助します。
(更新日
2007/06/06) |
|
|
![]()
2007年度支部総会を開催しました
|
5月27日(日) 2007年度和歌山県支部総会をホテルアバローム紀の国で開催しました。 大学から森下教務入学センター所長他を来賓にお迎えし、総勢26名の方のご出席をいただきました。 懐かしい方々との再会や、初めて顔を合わせる方々とも学生時代のお話に花が咲き、楽しいひとときを過ごしました。
(更新日
2007/05/28) |
 |
|
|
![]()
家族遠足に行って来ました
|
2007年3月25日(日) 今回は11名とかなりゆったりとしたバス旅行になりましたが、奈良地区同窓生の方々との親睦が主な目的だったためホテル「アジール」で雑談しながらの昼食。 その後の奈良同窓生の人たちと同窓会支部のちょっとまじめな話し合い。 その後せっかく奈良へ来たのだからと時期は少し早かったですが桜を見に吉野山へ。 開花にはまだまだで、よくよく見てみると、小さな桃色の蕾をちゃんと付けていてけなげな感じ。 少し参加者は少なかったですが内容の濃い有意義な遠足となりました。 (更新日
2007/05/28) |
 |
|
|
![]()
家族遠足(2006年3月26日)
|
3月26日(日)和歌山県支部では恒例の家族遠足を実施しました。 今年は琵琶湖のミシガンでのランチ&クルーズと北近江一豊・千代博覧会(長浜市)に行きました。 春休みの最初の日曜日、美味しいランチと船上での歌や踊りのショーなど、大いに楽しむことができました。
(更新日
2006/04/06) |
 |
ミシガン前にて |
|
|
![]()
家族遠足(2005年3月27日)
|
うららかな春の一日、会員相互の親睦を図るため、恒例の家族遠足を実施しました。 海遊館ではジンベエザメやマンタなどのたくさんの海の生き物と出会い、また大阪府池田市にある日清食品のインスタントラーメン博物館に行き世界で一つだけの自分オリジナルのカップヌードル作りなどを体験し、楽しい一日を過ごしました。
(更新日
2005/04/27) |
 |
海遊館にて |
 |
インスタントラーメン博物館にて |
有意義な時間を共にすごしてみませんか?
|
2003年度の事業として、家族遠足(京都太秦映画村、嵐山トロッコ列車)を、春休みに実施しました。天候にも恵まれ、多くの方に参加していただき、楽しい一日を過ごすことができました。
平成16年5月30日(日)にはアバローム紀の国にて第5回支部総会を開催し、来賓として初めて谷口学長にご出席を賜りました。春の家族遠足のときに、初参加の方に支部総会への出席をお願いしたところ、快く参加していただきました。「今後もぜひ参加していきたい」と声をかけられ、とても感激しました。
あなたも、有意義な時間を共にすごしてみませんか? 世代、学部の異なった会員との交流を深めることにより、新しい世界をひろげるごとができます。 これからも、奈良県、和歌山県の同窓生の皆さんが、一人でも多く支部活動に参加していただけるように、会員全員で頑張っていきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
昭和52年法学部卒業 岸野
隆 (更新日 2005/01/22) |
 |
 |
|
|
|
|
|