あなたはどこで薬を買いますか?
 〜改正薬事法の論点〜
 薬剤師 柳岡克子
 最近、専門書などインターネットを利用して買い物をすることが多くなりました。近くの本屋には並んでいない書籍などは少し手数料がかかっても、遠方まで買い物に行くことの不便さや交通費を考えると安くつきます。私は、臭いや肌触りのわからない物を買うのには抵抗がありますが、この不況のさなかネット販売の売れ行きは好調だそうです。そのネット販売で、今議論されているのが医薬品の販売です。
 医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器に関する運用などを定めた薬事法が改正され、その大半が2009年6月に施行されます。施行に合わせ、厚生労働省は、安全が確保できないとして、インターネットなどによる一般用医薬品の通信販売で、販売することのできる医薬品を定めた省令改正を行う方針を固めました。ネット販売業界は時間的な制約がある人や、外出が困難な高齢者や障害者、近くに薬局などがない地域の住民にとって消費者の利便性を損なうとして反対しています。
 一方、日本薬剤師会、日本医薬品登録販売者協会、日本置き薬協会、日本チェーンドラッグストア協会などの9団体は、「医薬品を安全にかつ適正に使用してもらうためには、対面販売が必須であります。国民の安心と安全を守るため、インターネットによる医薬品の販売を阻止します。」との声明を発表しました。
 医薬品は、病院、診療所などで診察を受けた後、医師の処方せんに基づいて、薬剤師による調剤を経て交付される医療用医薬品 と、薬剤師が常駐する薬局(処方せんに基づき調剤をするところ)、薬店(いわゆるドラッグストア)で誰でも購入できる一般用医薬品(市販薬、大衆薬、OTC薬などとも呼ばれています。)があります。改正薬事法により、一般用医薬品は、保健衛生上のリスクに応じて第一類、第二類、第三類医薬品に分類されることになりました。
第一類医薬品は、その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣の指定するもの及びダイレクトOTC(新一般用医薬品)、スイッチOTC(医療用から一般用に変更した医薬品)などで、薬剤師の常駐する店舗販売業や薬局でのみ販売できます。薬剤師が手渡しし、医薬品の内容や利用法について文書で購入者に説明する義務があります。
 第一類医薬品以外で、その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品を第二類医薬品といいます。今日大半を占める一般用医薬品がこの第二類医薬品であり、薬剤師又は登録販売者が常駐する店舗や薬局でのみ販売でき、医薬品の内容や利用法の説明(努力義務)が求められます。
 上記以外の一般用医薬品で、販売にあっては第二類医薬品と同様の規制を受けますが、商品説明に際して法的制限を受けないものを第三類医薬品としました。ただし購入者から相談された場合は、相談に応ずる義務があります。これのみ通信販売が可能とされることになり、ビタミン剤や整腸薬などに限定されます。
薬事法改正により、登録販売者という新しい資格ができました。この資格を取得すれは、医薬品販売業の許可を得た店舗で、第二類及び第三類医薬品(一般用医薬品の約95%)の販売を行うことができるようになります。全国で実施された第一回の試験では、総受験者数約6万人、合格者総数約4万人、平均合格率は約68%(和歌山県54.5%)で都道府県の登録を受けて店舗に従事することができます。高卒なら実務経験が1年以上あれば、受験資格が得られるということで人気の資格となっています。
 これは医薬品に関する情報提供を行うことができる人材を増やし、店頭で資格を持った人が説明し、医薬品を適切に使用して頂くということです。あたかも店舗に行けない高齢者や障害者がネット販売を望んでいるように言われていますが、何種類もの医薬品を複数の医療機関で処方してもらったり、いろいろな一般用医薬品を飲んでいる可能性の高い人なら、なおさら専門知識を持った人のアドバイスが必要なのです。顔色やしゃべり方、熱や吐き気などだまっていても気づいてもらえる人間関係の中から、信頼が生まれ適切な判断に基づいた早急な対応ができるのです。
 セルフメディケーションという言葉があります。これは、自分で医薬品を選び、疾患や症状を改善させるという行為です。自分で服用している医薬品の効果や危険性を常にチェックする姿勢は、薬局・薬店で一般用医薬品を購入する場合でも、医療機関で処方された医薬品を使う場合でも必要です。そしてそれを助けるのが、コミュニケーションなのです。特に医療用医薬品の場合、医師との連携が大切で調剤薬局では、「お薬手帳」などで薬歴を管理してもらい、服薬指導を受け、様々な相談に乗ってもらえる関係が重要となります。日高地域も医薬分業によって調剤をする薬局が増えました。院外処方を希望される方には、「かかりつけ薬局」を持ち、あなたの健康全般について相談できる薬剤師を見つけてください。
今回の薬事法の改正により、登録販売者という資格を作り薬剤師でなくても医薬品を販売できるようにし、対面販売の強化を図りました。反面、インターネットなどで通信販売ができる医薬品の種類を限定しました。
 薬は、微量でも体内に入ると大きな変化をもたらす化学物質であるという他の商品との違いを認識した上で、あなたは、どこで薬を買えばいいのか?真剣に考えてみてください。